Ryu's Cafe ~限りなく村上龍のことを知るカフェ~ JMMシリーズ 忍者ブログ
2024.03│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

その鋭い独特の視点と多彩な才能で、小説だけでなく各分野で活躍するアグレッシブな寓話作家の一人である村上龍の作品をとりあげています。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本経済に関する7年間の疑問 (生活人新書)日本経済に関する7年間の疑問 (生活人新書)
村上 龍
日本放送出版協会 刊
発売日 2006-11
オススメ度:★★★




巻末に掲載されているこの7年間の質問に、著者の経済を見る目の鋭さが感じられる。 2007-04-21
 村上龍が主催する「JMM」という金融・経済に関するメールマガジンの村上龍のエッセイの部分をテーマ別に再編集したもの。
このJMMは、あの「失われた10年」と言われていた時代に創刊され、村上龍の質問に、金融・経済の専門家が回答するという形式のメルマガで、私も創刊間もない時期から購読していた。 この7年間の日本経済の変遷を振り返るのには、ちょうどよい書物であり、JMMは新たなメディアとしての役割を立派に果たしてきたのだと感じる。
村上龍が最後に述べている「質問する力」というのは、本当に大事だと思う。
巻末に掲載されているこの7年間の質問に、著者の経済を見る目の鋭さが感じられる。

大切な人と感動を共有したいということ。 2007-02-11
 村上龍氏の経済・政治・スポーツ関係のエッセイはよく読みます。逆に小説は あまり好きではありません。

○感銘を受けたところ

p.127 成功者の定義として、「生活費と充実感を保証する仕事を持ち、かつ信頼 できる小さな共同体を持っている人」という仮説を立てました。
 →ワタミの渡邉社長がその著書の中で、人生にとって重要な6つの柱という話を していました。

仕事
家庭
教養
趣味
財産
健康

私はこれに、心技体を加えたいと思っています。6つの柱について、心技体の観 点から強化をするというものです。それに加えて、他者との信頼感のある共同体が あれば、人生はハッピーなのではないでしょうか。最近、年を重ねていくことに関 していいなと思ったことがあります。それは、「彼とは20年来の友達だ」という言葉に代表される、時間の重みです。

 若いうちは友達といっても短く鮮烈な経験でつながっています。中年に差し掛かっ ていくにつれて、昔からの友達は少なくなっていきます。その中で、細いながらつ ながっている、古い友達というのは、強い関係でなくても時間の重さを感じられ、 信頼感があります。

p.240
 つまり、大切な人というのは、何か感動的な体験をしたときにそれを共有したい と思える人です。
 この感動をいつか共有したいという対象となる人が、その人にとっての「大切な 人」なのだと思います。

 自分ひとりで感動した時以上の喜びがよき上がることもあります。それは広義 のコミュニケーションであり、私たち人類はコミュニケーションそのものに喜び を感じる生き物なのでしょう
→上記は、とても共感します。私が一人旅ではなく、大切な人や友人と旅行に行 くのが好きなのは感動を共有したいのと相手が楽しんでいる・喜んでいる姿を見たいからです。

旅行や宴会で幹事をやってよかったと感じる瞬間は、みんなが楽しんでお酒を飲 んだりおしゃべりをしているその時に、ふっと頭の中に「ああ、いい雰囲気の時 間だ」と感じられる時です。

 こうやって本を紹介するのも、自分が感動した本を誰かと共有したいからなの かもしれません。

問題意識を整理するのに役立つ。 2007-01-23
著者の精力的な活動範囲の広さには驚く。

私は著者の小説をまったく読んだ事がないか、コメンテイターというか、評論者としての氏の実力は高く評価している。もちろん、個々の論点や意見について、データや考察の不足を指摘することは可能ではあろうが、しかし、全体として著者の見識とバランス感覚の高さには驚く。特に本書ではそう思う。それはおそらく、読者というか参加者たちとの交換が頻繁に行われているからだと推察する。


さらに詳しい情報はコチラ≫
PR
人生における成功者の定義と条件人生における成功者の定義と条件
村上 龍
NHK出版 刊
発売日 2004-08-27
オススメ度:★★★★




《成功者》の定義と条件。 2009-07-27
《村上龍》氏と5人の成功者による、《成功》をテーマにした対談集です。どれも面白く読めましたが、最終的には、《成功者の定義と条件》に関しては、自分で考えるしかないのでしょう。その意味で、この本は、大変参考になります。ちなみに、私にとっての成功者の定義と条件は、《生きている間に、そこそこ成功して、死んだら天国へ行く》。こんな感じです。私なりに真面目に考えたのですが、周囲からは、「真面目に考えろ」と、たまに言われます。やはり、《人それぞれ》なんだと思います。

生活費と充実感を保証する仕事を持ち、信頼できる小さな共同体を持ってる人 2008-06-15
taiyaki#002

村上さんと対談者とのやり取りから自分にとって何が成功のイメージになるのか興味深く読みました。
5名の対談者というのは、安藤忠雄さん、利根川進さん、カルロス・ゴーンさん、
猪口邦子さん、中田英寿さんです。まったく異分野の方たちばかりで、多くの気づきがありました。

自助の精神こそ・・・ 2008-02-26
 成功者とは自分の好きな仕事を見つけ、毎日を真剣に、充実感をもって生きている人。私なりの成功者の定義です。

 著者の村上龍さんもまずは「興味をもてる仕事」を見つけることが大事だと言われています。本書に出てくる5人は自分の人生を豊かにする仕事を早い段階から見つけることができています。それはなぜでしょうか?

 5人に共通しているのは、自分は何をしたいのか、何をすべきなのかをつねに自分に問いかける姿勢。自分で考える力を持っていることだと思います。
 建築家の安藤忠雄さんは大学へ行かずに、1年間で大学4年分の勉強を独学でしていたそうです。

 これをやれば成功できるという絶対条件はない。しかし、自分で考え、自分に責任を持って行動していけば必ず道は開けると思い直すことができました。

 自分の進むべき道がわからなくなったときに励みになる本です。


さらに詳しい情報はコチラ≫


[PR]楽天
「個」を見つめるダイアローグ「個」を見つめるダイアローグ
村上 龍 /伊藤 穰一
ダイヤモンド社 刊
発売日 2006-05-26
オススメ度:★★★★




リラックスして読んで欲しい日本批判の書 2007-04-11
と、村上氏は本書を位置付けているが・・・ 大多数の人にはリラックスして読めるものではないと思う。
私は、日本の現実・自分自身の現実と向き合わされ、考え込んでしまった。
村上氏・伊藤氏の考える「ハッピーになれる思考・行動」のできている少数の読者に限り、うなずきながら楽しんで読み進められる本だろう。
とは言いつつも、単なる批判で終わっていない。
「ハッピー」を実現している人たち(それが村上氏・伊藤氏本人の場合もある)の紹介を通して、ハッピーになれる思考・姿勢・行動のヒントをつかんで欲しいという両氏の思いがまっすぐに伝わってくるからだ。
ルートサーバーを管理するおじいさんの話などは強くに印象に残っている。

朝日新聞と慰安婦問題 2007-03-27
現在、国際社会では「日本国は国策として女性を強制連行し性奴隷とした」という話が常識となっている。
そうなった最大の原因は、朝日新聞の「政府・軍による強制連行」の嘘話の大宣伝である。
その朝日新聞は現在、
「官憲による強制連行があったかどうかは枝葉であり、問題の本質から目をそらそうとしている」
と言っている。
人間ここまで汚くなれるのだろうか?
ならば朝日の記者は世界中に飛んで「実は政府・軍による強制連行の証拠は一切無いんだ」と誤解を解くべきだろう。
それが責任のとり方じゃないのか?
朝日の記者にだって少しは良心があるのだろう?

既成の価値観にとらわれるな 2007-02-18
IT界の伝道師・伊藤 穰一氏との対談集。
対談集なので、サラッと読めます。
なかなか良い対談集でした。
既存の価値観に対し、何も疑問を持たないあなた。
物事の真相を見ようとしない、見れていないあなた。
その姿勢改めたほうがいいですよ。

と、村上龍は小説でも、エッセイでも、対談集でも僕らに伝えてくれる。

日々なんとなく生きてしまっている人は、この本を読んでそんな生き方やめてしまいましょう。


さらに詳しい情報はコチラ≫
現在の時刻

Yahoo!ブックマークに登録
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス

Ryu's Bar


プロフィール
HN:
ドヤ顔の人
性別:
男性
趣味:
読書(ビジネス書・小説)・ネットサーフィン・スノボー
自己紹介:
学生の頃から村上龍のファンで「コインロッカーベイビーズ」に衝撃を受け、「五分後の世界」「愛と幻想のファシズム」「半島を出よ」などの構築系の作品が大好きです。最近の龍さんの興味は経済にシフトしていますがものすごく勉強になってます。
ブログ内検索
最新TB
最新CM
もちろん携帯で見る
RSS
カウンター