Ryu's Cafe ~限りなく村上龍のことを知るカフェ~ 忍者ブログ
2024.05│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

その鋭い独特の視点と多彩な才能で、小説だけでなく各分野で活躍するアグレッシブな寓話作家の一人である村上龍の作品をとりあげています。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

わたしは甘えているのでしょうか?27歳・OLわたしは甘えているのでしょうか?27歳・OL
村上 龍
青春出版社 刊
発売日 2006-09-01
オススメ度:★★★★




いいじゃん,甘えていたって (食べていけるなら) 2009-06-05
内々にこもる不満や悩みに,優しく,しかし明確に丁寧な回答をされています.これは女性の方からの質問ですが,ちょっと頭の中で単語を書き換えれば男性にも当てはまると思います.

今からこれを自分の具体的な"悩み"に単語を置き換えて,明日からの自分の生き方をもっと楽しくするために活用しようと思います.
本の中身はというと,お金の話と,かっこつけることの回答が面白い.
お金の悩みには,自分で稼いで食べられればいいじゃない,年収300万と500万じゃ使える可処分なお金が違う,ラクしては稼げない,などなど回答されています.まさに"ミもフタもない".でもそこがポイントなのでしょう.霞を食べて生きられる特異体質な人はいませんし,健康な体と満ち足りたお腹がなければ,よく考えてよく行動するなんてこともできませんから.悩めるくらい体力があるときなら,この回答はいい助言になるなって思います.

次が,かっこつけている人への回答.例えば,隣の人は美人で仕事できて自分は欠点だらけと言われれば,そりゃそうですね,でも隣の芝は青いのですよと返す.日本社会の先行きが不安で子供を持つことをためらうと言われれば,日本人は国家天下を語るのが好きだけど,それ自分には関係ないですから,ちゃんと家計と相談して生めばいいし,生まない選択肢もあるじゃないとか.
自分の問題なのに他人の問題にすり替えたり,自分の弱いところを何かに依存して隠していたり,そんな問いかけに,斬りつけるのではなくて優しい雰囲気で,しかし本音にズバリと,返してくるところは,素晴らしいです.

静かな心の暗室でしっかり考えて発せられたアドバイス 2009-05-03
27歳前後の女性の悩みに村上龍が真摯に答えている。序文で語っているとおり、現実と反することを言って慰めたり不毛な精神論でごまかして叱咤激励したり、非合理な楽観論で甘やかしたりすることが徹底的に避けられている。それでいて、全体とを通してとても優しい感じがするのである。

村上氏のアドバイスは時に辛辣であり無関心であるかのように読めるが、それは氏が心の深い部分でしっかりと考えた上での結論なのである。心の中の平静で無音の暗闇、ここには誰も入り込めない。そこでしばし沈黙し、思考した答えという感じがひしひしと伝わってくる。

数々の悩みはくだらないかもしれないが、氏の答えは本物である。現実には氏のように答えられる人は少ないかもしれない。社会を知っているか知っていないかの問題ではなく、人に本物のアドバイスをするにはそれに足るだけの内心の葛藤の時間が必要だと思うからである。その葛藤を経て、心の中に出来上がった静かな思考の空間を持っているかどうかでその人の言葉の重みが変わってくると思う。

誰かがやらなきゃいけなかった 2007-07-29
とにかく淡々と答えている様がとっても龍さんらしい。

私自身は、甘えているかどうかというより確かに「これくらい本当は周りの人が教えなくちゃいけないよなぁ」という孤独さを感じます。よい悪いではなく、こんな悩みを持っている人がいること自体、日本の生産性が失われている現れではないでしょうか?

もちろん個人の生い立ちとか取り巻く環境とかに違いはあるでしょうから価値観も多様化しているでしょうが、もう少し最大公約数は大きいほうがいいと思います。なんだか外国人の悩みを聞いているような気もしました。

これは「女性」の読み物であるだけではありません。そんな女性に接するすべての人が読んで何かを感じるものだと思います。同時に、「男性」でであればもっと面白い悩みがありそうな気がします。少し意外な悩みもありましたが、30代男性の目としては結構「あるある」と納得するものがほとんどでした。これらが「あなたの知らない世界」の扉になる!・・・かもよ。


さらに詳しい情報はコチラ≫
PR
ハバナ・モード (Men are expendable (Vol.8))ハバナ・モード (Men are expendable (Vol.8))
村上 龍
KKベストセラーズ 刊
発売日 2005-06-25
オススメ度:★★★★




とりあえずなんとかなる 2006-03-16
ハバナモードという考え方は、とてもだいじですね。圧倒的な絶望の中にあっても、とりあえずなんとかなると思ってみること。そして、ひとつ、ひとつ、目の前の障害を乗り越えていく。あまり、遠くを見すぎると、絶望的な気持ちになってしまうから。シニシズムに走る事は誰にでもできる。でも、それでは何も解決できない。

面白いか、飽きちゃうか 2005-09-06
私「これは面白かったな」。後輩「途中で飽きちゃいました」。
後輩の言うこともまんざら分からないでもありません。スタンスがどれも同じで、また途中から「勘違いされては困るのだが」という記述が何度も出てきます。似ているのです。連載をまとめたものなので、やむを得ないとは思うのですが。
だから私みたいに「なるほどー!これはこういう見方をすることができるんだ」「自分の考え方って偏ってるんだなあ!」と、いちいち新鮮な気持ちで読める人にとっては、面白い。(もしかしてアホ?)
後輩みたいに「それは分かってるんだけどな」「また同じようなこと言ってるな」「村上龍ってこういう人なんだよな」と、そっちが気になる人にとっては、退屈なのかも知れません。

ありきたりでない。 2005-08-05
村上龍さんの小説以外の作品を初めて読んだのですが、大変面白く一気に読破してしまいました。
例えばイラク問題、北朝鮮問題、小泉内閣、日本のメディアの問題点など、ありきたりでない視点から、決して批判したり罵倒したりするのではない村上さんの語り口に大変好感が持てました。


さらに詳しい情報はコチラ≫
蔓延する偽りの希望 (幻冬舎文庫―すべての男は消耗品である。)蔓延する偽りの希望 (幻冬舎文庫―すべての男は消耗品である。)
村上 龍
幻冬舎 刊
発売日 2005-03
オススメ度:★★★★




タイトル通りです。 2006-06-26
終身雇用はもう当たり前ではなくなった……
これは、いままで社会のレールの上に乗ることで安心できていたけれども、何か今は違っている、ヤバいな、と危機感を持つことは今までもありました。

村上龍のエッセイで、その「ヤバさ」が何だったか、さらにハッキリ見えた気がします。

現代人なら読むべき。読みやすいのもよい。 2006-06-25
本の内容は、盛んに言われている、現代社会では、高度成長期型人間の生き方が通用しなくなっているというもの。

人間は寂しさを抱えている生き物だというゆるぎない前提があり、その上で、誰かもしくは共同体に身をゆだねることにより、その不安の解消を得ようとしてきた。みんなと同じことをしていたら安心感も得られるからだ。

高度経済成長時代はそれでよかった。というより、誰もあまり疑わなかった。なぜなら、国を豊かにするという共通の目標もあったからだ。しかし、十分に豊かになった現在、多くの若者は気づいている。だから、フリーターが生まれるのだと。そこで、著者は、生き方として、まず自分がどうやって稼いでいくとよいかをまず考えろと言っている。集団に属していて評価される時代は終わりつつあると。国は企業を庇護し、企業は男を庇護し、男は結婚という形で女を庇護する構図が、崩れ始めている今、従来どうりの生き方を目指していても幸せはつかめない。


基本的に私も、著者が経歴を出して語っているように、集団が嫌いなタイプである。日本はみんなが同じで当たり前という社会であると日ごろつくづく感じているから。著者は、極めて当然のことを説いていると思うので読んでみる価値はあると思う。


さらに詳しい情報はコチラ≫
人生における成功者の定義と条件人生における成功者の定義と条件
村上 龍
NHK出版 刊
発売日 2004-08-27
オススメ度:★★★★




《成功者》の定義と条件。 2009-07-27
《村上龍》氏と5人の成功者による、《成功》をテーマにした対談集です。どれも面白く読めましたが、最終的には、《成功者の定義と条件》に関しては、自分で考えるしかないのでしょう。その意味で、この本は、大変参考になります。ちなみに、私にとっての成功者の定義と条件は、《生きている間に、そこそこ成功して、死んだら天国へ行く》。こんな感じです。私なりに真面目に考えたのですが、周囲からは、「真面目に考えろ」と、たまに言われます。やはり、《人それぞれ》なんだと思います。

生活費と充実感を保証する仕事を持ち、信頼できる小さな共同体を持ってる人 2008-06-15
taiyaki#002

村上さんと対談者とのやり取りから自分にとって何が成功のイメージになるのか興味深く読みました。
5名の対談者というのは、安藤忠雄さん、利根川進さん、カルロス・ゴーンさん、
猪口邦子さん、中田英寿さんです。まったく異分野の方たちばかりで、多くの気づきがありました。

自助の精神こそ・・・ 2008-02-26
 成功者とは自分の好きな仕事を見つけ、毎日を真剣に、充実感をもって生きている人。私なりの成功者の定義です。

 著者の村上龍さんもまずは「興味をもてる仕事」を見つけることが大事だと言われています。本書に出てくる5人は自分の人生を豊かにする仕事を早い段階から見つけることができています。それはなぜでしょうか?

 5人に共通しているのは、自分は何をしたいのか、何をすべきなのかをつねに自分に問いかける姿勢。自分で考える力を持っていることだと思います。
 建築家の安藤忠雄さんは大学へ行かずに、1年間で大学4年分の勉強を独学でしていたそうです。

 これをやれば成功できるという絶対条件はない。しかし、自分で考え、自分に責任を持って行動していけば必ず道は開けると思い直すことができました。

 自分の進むべき道がわからなくなったときに励みになる本です。


さらに詳しい情報はコチラ≫


[PR]楽天
空港にて (文春文庫)空港にて (文春文庫)
村上 龍
文藝春秋 刊
発売日 2005-05
オススメ度:★★★




感性 2009-10-11
日常的ないろいろな場面から作者らしい感性が見られました。人はちょっとしたことでも気付かないことや、人に傷つけられたり、感動したりするもの。居酒屋やコンビニ、公園なんかでもさまざまなことを発見できるのもだなと思いました。龍さんのアンテナの鋭さに驚きです。

資本主義国家ニホン 2008-09-07
コンビニ、居酒屋、カラオケ、空港、駅前、公園、パチンコ。日本。

いままで村上龍さんの本はいくつか読んだ。でも、今思うとその動機はネームバリューだった。お金なく、社会的立場もない者の僕からすると、この人は外から日本を見ているんだ、という気持ちがあったのではないかと思う。

しかし、この人(小説)はきちんと内から見ている。見れる人だったんだ。もしかしたら前に読んだ小説を理解するには自分の何かが足りないのかもしれないと思い出してきたぞ。

龍さん!この日本の腐ったシステムぶっ壊して。少しでも良いから。

人それぞれ 2008-06-07
人それぞれだよ。と言うのは楽だけど、そこで思考停止しない村上龍の想いが顕れていると思った。
空港にてが一番分かりやすかった。
色々な形で救われる人間が居る。

男にはロマンチシズムがあり

女にはリアリズムがある。

相互的に関係を高められるような関係は理想だと思える。


さらに詳しい情報はコチラ≫
Prev8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18  →Next
現在の時刻

Yahoo!ブックマークに登録
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス

Ryu's Bar


プロフィール
HN:
ドヤ顔の人
性別:
男性
趣味:
読書(ビジネス書・小説)・ネットサーフィン・スノボー
自己紹介:
学生の頃から村上龍のファンで「コインロッカーベイビーズ」に衝撃を受け、「五分後の世界」「愛と幻想のファシズム」「半島を出よ」などの構築系の作品が大好きです。最近の龍さんの興味は経済にシフトしていますがものすごく勉強になってます。
ブログ内検索
最新TB
最新CM
もちろん携帯で見る
RSS
カウンター